茶道に関する基礎知識。 画賛とは掛け軸のみならず、大和絵や水墨画、肖像画など、さまざまな画の余白部分に書き込まれる書です。 元は文字通り「画に対する賛辞」のことでしたが、後に絵に合わせた漢詩、和歌、俳句などが書かれるようになりました。 漢画のほか、鎌倉時代・室町時代の水墨画に多くみられます。
早蕨の 草の戸叩く 拳哉(さわらびの くさのとたたく こぶしかな)
もっと詳しく見る
↑