茶道教室|茶道体験 さくら日本文化体験教室

茶道体験コース

トラベラーズ チョイス

さくらの教室について

京都に来て、観光だけではもったいない。日本文化も体験してみましょう。
日本の古都、京都には、近代的なもの伝統的なものが様々あり、近代的なビルの間に歴史的な寺院もあるそんな中に”さくら”はあります。
さくら和文化体験教室には、和文化を体験出来る様々なクラスがあります。
観光の中心部に、ある”さくら”であなたも日本文化体験をたのしんでみませんか?

プランの説明

プランの説明

和の総合芸術といわれ世界でも知る人が多い茶道。

それは、花、器、軸、香、着物など日本の文化が集約された、とても素晴らしい日本の文化の集大成です。

茶室で正座をすることが苦手、マナーを知らないので恥ずかしい、厳格なルールがあるのではないか、など心配な点が多い方も多いかと思います。

さくら日本文化体験教室では、少人数制で体験を行っておりますので、初めての方でもストレスを感じることなくご参加いただけます。

茶道と抹茶の歴史、茶道具、作法などさまざまなものが四季折々変化しますので、その都度ご説明をさせていただき、できる限りご質問にもお答えしております。

毎週お稽古に通う時間がない、近くに先生がいない、などの理由から、京都へ来るたびにお越しいただいている日本国内から来られる方や地元大阪や京都から来られる方も多くおられます。

正座が苦手とおっしゃるお客様には、立礼式(椅子とテーブルを用います)で体験いただいております。

忙しい毎日の中、ほんのひととき。
お茶を点て、自分と向き合うとき、自然に心が落ち着くようになったり、
日本の四季の美しさに改めて気がつくようになります。
是非一度、茶道の心に触れてみてください。

ご参加される皆様へ

レンタル着物はついていませんが、近隣のお店を紹介します。
10歳以下のお子様は、ご参加出来ません。
服装は、カジュアルでも大丈夫です。
裸足をご遠慮いただいてますので、靴下などご着用ください。
京都応援クーポンなどもお使いいただけます。(予めご確認下さい。)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

下記のコースからお選びください。

茶道体験

茶道体験(薄茶)

お茶席でのお茶の頂き方、お茶の立て方を体験していただけます。

もっと見る

茶道
プライベート茶道体験

プライベート茶道体験

特別な日にはプライベートで貸切でリラックスしながら茶道を体験してみましょう。

もっと見る

貸切
濃茶・薄茶の茶会体験

濃茶・薄茶の茶会体験

茶事の一番の目的は、客人のために美味しいお濃茶を亭主が練ることにあります。

もっと見る

濃茶
茶事体験

茶事体験

松花堂弁当・濃茶と主菓子・薄茶と干菓子を召し上がっていただく2時間の短縮コース

もっと見る

茶事
懐石フルコース

茶懐石体験

懐石フルコース(茶懐石・初炭点前・濃茶と主菓子・薄茶と干菓子)の所要時間役3時間

もっと見る

茶懐石
修学旅行体験学習

修学旅行体験学習

茶道の歴史や作法について学び、実際にお茶会を体験する修学旅行プログラム

もっと見る

修学旅行

一輪庵のおもてなし

一輪庵の設計

一輪庵

一輪庵は、二条城正門前より徒歩4分にある京都市内の中心にある先生のご自宅の茶室です。
京都御所や漫画ミュージアムからもアクセスすぐの場所にあります。
京都のおもてなしを感じていただくために
お抹茶、お菓子は、最低でも100年以上続く老舗のお店から提供しています。
茶碗などのお道具なども京焼をメインにしております。
全てのものを京都物(もん)を提供させていただいております。

ヤマショウ

二畳台目中板

茶室の設計、建築は、フランスなど海外でも評価を受けている茶室/数寄屋建築・ヤマショウ 立中 正樹氏が担当。

ヤマショウ

茶室
作庭

茶庭

茶庭は、旧嵯峨御所 大覚寺門跡、祇王寺などの造園を手がけた池内和庭園資材 池内 昭文氏が作庭。

池内和庭園資材

茶庭
㈲竹平商店

銘竹

竹は、京都の老舗の竹平銘竹問屋の㈲竹平商店から仕入れ。

㈲竹平商店

銘竹
抹茶茶碗

抹茶茶碗

抹茶茶碗は、京焼の妙見窯(今岡 妙見/今岡 都)の茶碗を数多く揃えております。販売もしております。

もっと見る

茶碗
お菓子

お菓子

お菓子は「俵屋吉富」「亀屋友永」「亀廣保」「二条若狭屋」など京都の老舗のお菓子をお出ししています。

もっと見る

お菓子
お抹茶

お抹茶

抹茶は京都の老舗の「柳桜園茶舗」「丸久小山園」「一保堂茶舗」などのお抹茶を使用しております。

もっと見る

お抹茶
お道具

茶花・お道具

季節に合わせて「花市」で購入。お花やお道具が変わり、季節感を楽しむことも重要な要素となっています。

もっと見る

お道具
掛物

掛物

掛軸は、書蹟だけではなく円山四条派の絵画やご先祖の淡島椿岳・寒月の絵画を揃えております。

もっと見る

掛物
トラベラーズ チョイス

着物

着物は、京都の「京ごふく宮下」「きもの みむろ」「Common こもん」などで購入。紹介もしております。

もっと見る

着物

メディア紹介等履歴

KBS京都

The media introduction

出演:
KBS京都「NEWS FACE」「岡崎体育の京の観察日記」・京都三条ラジオカフェ「ラジオまちや塾」など
講義:
白梅学園大、立命館大学、大阪公立大学大学院、ミャンマーヤンゴン工科大学、チェンマイ大学、その他大学、国内外企業など
受賞:
Tripadvisor[Traveller's choice2020][Certificate of Excellence](エクセレンス認証)
Airbnb Experience「世界トップクラスのホスト」「世界の観光スポットで上位10%」など
掲載:
2022年 春 そうだ 京都、行こう・京都観光コンシェルジュ・The Kyoto vol.8・香港観光情報発信ページ"Flyagain.la"
アクティビティジャパン オンライン体験ツアートップページ・「ぐるたび」プレスレター・「カワコレメディア」など
その他:
京都市観光協会(DMO KYOTO)会員・大阪市立大学大学院MBA取得・各種企業研修・講演など多数。

メディア紹介・取材依頼

さくらについて

染井村

About SAKURA

"SAKURA"という店名は、弊社社長「伊藤学」の祖先、江戸時代、豊島郡上駒込村染井(東京都豊島区駒込)の伊藤伊兵衛がソメイヨシノの開発者であったことが由来となっております。
時の将軍・徳川吉宗も「霧島屋伊兵衛」に自ら足を運びツツジや藤などを買い求めて、お茶も嗜んだとの話もあります。
私たちは、日本が誇る観光都市京都で、本格的な日本文化を観光客の皆様に是非提供したいと考え"SAKURA"をオープンいたしました。
表面的に日本の文化に触れるだけでなく、国籍、性別、年齢、経験のあるなしにかかわらず、
体験によりすべての方に楽しみながら素敵な思い出と幸せな時間を感じていただきたいと考えております。